1522年は大永何年?
西暦1522年は
です。
大永2年(西暦1522年)の干支
壬午(みずのえ うま)
午年 (うまどし)
大永2年(西暦1522年)が生年の人の年齢
499歳
大永2年(西暦1522年)が生年の人の卒業年度
卒業年 | 早生れ | 遅生れ |
---|---|---|
小学校 | 天文3年 (1534年) | 天文4年 (1535年) |
中学校 | 天文6年 (1537年) | 天文7年 (1538年) |
高校 | 天文9年 (1540年) | 天文10年 (1541年) |
短大 | 天文11年 (1542年) | 天文12年 (1543年) |
大学 | 天文13年 (1544年) | 天文14年 (1545年) |
今日4月14日は・・・?
- 元明天皇が藤原京から平城京に遷都(710年 - 和銅3年3月10日)
- 多々良浜の戦い(1336年 - 延元元年/建武3年3月2日)
- ナントの勅令発布(1598年)
- イギリスでカトリック解放令制定。カトリック教徒の信教の自由が公的に保障される(1829年)
- インドでアムリットサル事件発生(1919年)
- 日ソ中立条約締結(1941年)
- 第二次世界大戦:世界各地のメディアでカティンの森事件が報道される(1943年)
- 第二次世界大戦:赤軍がウィーン占領(1945年)
- アメリカで世界初の測位システム用人工衛星「トランシット1B」を打ち上げ(1960年)
- ミハイル・ゴルバチョフソ連大統領が、カティンの森事件がソ連秘密警察の犯行であったことを認め陳謝(1990年)
- 東海大学安楽死事件(1991年)