1961年は昭和何年?
西暦1961年は
昭和36年
です。
昭和36年(西暦1961年)の干支
辛丑(かのと うし)
丑年 (うしどし)
昭和36年(西暦1961年)が生年の人の年齢
60歳
昭和36年(西暦1961年)が生年の人の卒業年度
卒業年 | 早生れ | 遅生れ |
---|---|---|
小学校 | 昭和48年 (1973年) | 昭和49年 (1974年) |
中学校 | 昭和51年 (1976年) | 昭和52年 (1977年) |
高校 | 昭和54年 (1979年) | 昭和55年 (1980年) |
短大 | 昭和56年 (1981年) | 昭和57年 (1982年) |
大学 | 昭和58年 (1983年) | 昭和59年 (1984年) |
今日2月25日は・・・?
- 藤原忠平が延喜式を奏進する(927年 - 延長5年1月21日)
- サミュエル・コルトが回転式拳銃の特許を取得(1836年)
- グルジア民主共和国の首都トビリシをロシア・ソビエト社会主義共和国の赤軍が占領(1921年)
- スウェーデン・デンマーク・ノルウェーが第二次世界大戦における中立を宣言(1940年)
- 日本で金融緊急措置令に基づく旧円と新円の交換が開始(1946年)
- チェコスロバキア政変(1948年)
- ソ連共産党第20回大会でニキータ・フルシチョフによるスターリン批判(1956年)
- ハミの虐殺(1968年)
- F-1の量産1号機がロールアウト。第二次世界大戦終結後初の日本による独自開発戦闘機(1977年)
- フィリピンでコラソン・アキノが大統領就任宣言(1986年)
- ホジャリ大虐殺(1992年)
- マクペラの洞窟虐殺事件(1994年)
昭和36年(西暦1961年)の休日・祝祭日
日付 | 祝祭日 |
---|---|
1月1日 日曜日 | 元日 |
1月15日 日曜日 | 成人の日 |
3月22日 水曜日 | 春分の日 |
5月3日 水曜日 | 憲法記念日 |
5月4日 木曜日 | 国民の休日 |
5月5日 金曜日 | こどもの日 |
9月24日 日曜日 | 秋分の日 |
11月3日 金曜日 | 文化の日 |
11月23日 木曜日 | 勤労感謝の日 |