1923年は大正何年?
西暦1923年は
です。
大正12年(西暦1923年)の干支
癸亥(みずのと い)
亥年 (いどし)
大正12年(西暦1923年)が生年の人の年齢
98歳
大正12年(西暦1923年)が生年の人の卒業年度
卒業年 | 早生れ | 遅生れ |
---|---|---|
小学校 | 昭和10年 (1935年) | 昭和11年 (1936年) |
中学校 | 昭和13年 (1938年) | 昭和14年 (1939年) |
高校 | 昭和16年 (1941年) | 昭和17年 (1942年) |
短大 | 昭和18年 (1943年) | 昭和19年 (1944年) |
大学 | 昭和20年 (1945年) | 昭和21年 (1946年) |
今日4月11日は・・・?
- モヒの戦い(1241年)
- イングランド・スコットランド・アイルランド王ウィリアム3世・メアリー2世が戴冠(1689年)
- スペイン継承戦争・アン女王戦争の講和条約・ユトレヒト条約締結(1713年)
- 白蓮教徒の乱(1796年 - 嘉慶元年3月4日)
- フォンテーヌブロー条約合意(1814年)
- スペインがプエルトリコをアメリカ合衆国に割譲(1899年)
- ラヴェルのピアノ組曲『クープランの墓』初演(1919年)
- イギリス委任統治領パレスチナを分割して委任統治領トランスヨルダンを設置(1921年)
- アメリカ大統領トルーマンがダグラス・マッカーサーの極東全指揮権を解任(1951年)
- カシミールプリンセス号爆破事件(1955年)
- ラッセル=アインシュタイン宣言が出される(1955年)
- 官公労など600万人がゼネスト。国鉄が初の全面運休(1974年)
- ウガンダ民族解放戦線が首都カンパラを占拠。大統領イディ・アミンが国外逃亡(1979年)
- 公立技術学校の虐殺(ルワンダ、1994年)
- アフリカ非核兵器地帯条約(ペリンダバ条約)調印(1996年)